
医師経歴・業績
MENU
松原医師経歴
2002年
近畿大学医学部医学科 卒業
同
大阪大学医学部消化器内科(旧第一内科)入局
同
大阪府立急性期・総合医療センター
2008年
大阪大学附属病院 消化器内科医員
2009年
大阪大学大学院医学系研究科 消化器内科学
2013年
大阪大学大学院医学系研究科 博士課程修了(医学博士)
同
市立豊中病院 消化器内科医員
2017年
市立豊中病院 消化器内科医長
2019年
つかぐち病院 消化器内科
2023年
まつばら内科・消化器クリニック開院
2024年9月
医療法人翔徳会 理事長就任
松原医師業績
英語論文
私の大学病院・総合病院勤務時の基礎・臨床研究にご興味のある方は下記PubMed(パブメド)リンクをご参照ください。
PubMedとは、アメリカ国立医学図書館の国立生物工学情報センター(NCBI)が運営する医学・生物学分野の学術文献検索サービスです。
以下は私が筆頭著者あるいは責任著者のみを抜粋しております。
1.
TIE2-expressing monocytes as a diagnostic marker for hepatocellular carcinoma correlates with angiogenesis. Matsubara T, Kanto T, Kuroda S, Yoshio S, Higashitani K, Kakita N, Miyazaki M, Sakakibara M, Hiramatsu N, Kasahara A, Tomimaru Y, Tomokuni A, Nagano H, Hayashi N, Takehara T. Hepatology. 2013 Apr;57(4):1416-25.
2.
Histological complete response in a patient with advanced biliary tract cancer treated by gemcitabine/cisplatin/S-1 combination chemotherapy: A case report. Matsubara T, Nishida T, Tomimaru Y, Yamamoto M, Hayashi S, Nakajima S, Fukui K, Dono K, Adachi S, Ioka T, Kanai M, Inada M. Mol Clin Oncol. 2016 Dec;5(6):757-761.
3.
The combination of anti-HBc and anti-HBs levels is a useful predictor of the development of chemotherapy-induced reactivation in lymphoma patients with resolved HBV infection. Matsubara T, Nishida T, Shimoda A, Shimakoshi H, Amano T, Sugimoto A, Takahashi K, Mukai K, Yamamoto M, Hayashi S, Nakajima S, Fukui K, Inada M. Oncol Lett. 2017 Dec;14(6):6543-6552.
4.
Clinically diagnosed late-onset fulminant Wilson's disease without cirrhosis: A case report. Amano T, Matsubara T, Nishida T, Shimakoshi H, Shimoda A, Sugimoto A, Takahashi K, Mukai K, Yamamoto M, Hayashi S, Nakajima S, Fukui K, Inada M. World J Gastroenterol. 2018 Jan 14;24(2):290-296.
5.
Nivolumab Induces Sustained Liver Injury in a Patient with Malignant Melanoma. Matsubara T, Nishida T, Higaki Y, Tomita R, Shimakoshi H, Shimoda A, Osugi N, Sugimoto A, Takahashi K, Nakamatsu D, Mukai K, Yamamoto M, Fukui K, Adachi S, Inada M. Intern Med. 2018 Jun 15;57(12):1789-1792.
6.
Prediction and clinical implications of HBV reactivation in lymphoma patients with resolved HBV infection: focus on anti-HBs and anti-HBc antibody titers. Nishida T, Matsubara T, Yakushijin T, Inada M. Hepatol Int. 2019 Jul;13(4):407-415.
7.
Comparison of double-layer large-diameter and conventional small-diameter plastic stents for preoperative biliary drainage in resectable distal malignant biliary obstruction. Matsubara T, Nishida T, Hayashi S, Shimakoshi H, Tomimaru Y, Takahashi K, Nakamatsu D, Matsumoto K, Yamamoto M, Inada M. Sci Rep. 2020 Aug 6;10(1):13222.
8.
The effectiveness of a nonalcoholic disinfectant containing metal ions, with broad antimicrobial activity. Matsubara T, Maki S, Toshimori Y. Sci Rep. 2021 Jan 13;11(1):1072.
国際学会発表
以下は私が筆頭発表実績のみを掲載しております。
2010年 AASLD(米国肝臓病学会)
PRO-ANGIOGENIC RECEPTOR TIE2-EXPRESSING MONOCYTES/TEMS AS NOVEL DIAGNOSTIC BIOMARKER FOR HEPATOCELLULAR CARCINOMA
2010年 HCV国際学会関連2010
Pro-angiogenic receptor Tie2-expressing monocytes/TEMs as a novel diagnostic marker for HCV infected hepatocellular carcinoma
2011年 AASLD(米国肝臓病学会)
PRO-ANGIOGENIC RECEPTOR TIE2-EXPRESSING MONOCYTES/TEM AS NOVEL DIAGNOSTIC BIOMARKER FOR HEPATOCELLULAR CARCINOMA
2012年 AASLD(米国肝臓病学会)
TIE2-expressing monocytes are feasible angiogenesis-related cellular diagnostics for hepatocellular carcinoma: involvement of inflammatory cytokines in the generation
2017年 APDW(アジア太平洋消化器病週間)
The combination of anti-HBc and anti-HBs levels is a useful predictor of the development of chemotherapy-induced reactivation in lymphoma patients with resolved HBV infection
受賞歴
2012年10月
第3回 Bristol-Myers Award(第16回 日本肝臓学会大会)受賞
TIE2-expressing monocytes as a diagnostic marker for hepatocellular carcinoma correlated with angiogenesis
2014年2月
大阪大学消化器内科学同窓会 臨床研究賞
TIE2-expressing monocytes as a diagnostic marker for hepatocellular carcinoma correlated with angiogenesis
2018年2月
大阪大学消化器内科学同窓会 症例報告賞
全身化学療法(GCS療法)が著効し組織学的CRが得られた大動脈周囲リンパ節転移を伴った肝門部領域胆管癌の1切除例
2018年3月
市立豊中病院 臨床研究奨励賞
The combination of anti-HBc and anti-HBs levels is a useful predictor of the development of chemotherapy-induced reactivation in lymphoma patients with resolved HBV infection
木積医師経歴
2013年
大阪大学医学部医学科 卒業
同
大阪警察病院 臨床研修センター
同
大阪大学医学部 消化器内科学 入局
2015年
大阪警察病院 内科レジデント
2018年
大阪大学医学部附属病院 消化器内科 医員
2019年
大阪大学大学院医学系研究科 消化器内科学 大学院 入学
2023年
同上 博士課程修了
同
大阪国際がんセンター 肝胆膵内科 診療主任
2025年
まつばら内科・消化器クリニック 入職
木積医師業績
英語論文(筆頭)
1.
Transcriptomics Identify Thrombospondin-2 as a Biomarker for NASH and Advanced Liver Fibrosis
Kazuhiro Kozumi, Takahiro Kodama, Hiroki Murai, Sadatsugu Sakane, Olivier Govaere, Simon Cockell, Daisuke Motooka, Naruyasu Kakita, Yukinori Yamada, Yasuteru Kondo, Yuki Tahata, Ryoko Yamada, Hayato Hikita, Ryotaro Sakamori, Yoshihiro Kamada, Ann K Daly, Quentin M Anstee, Tomohide Tatsumi, Eiichi Morii, Tetsuo Takehara Hepatology. 2021 Nov;74(5):2452-2466. doi:10.1002/hep.31995.
Epub 2021 Aug 21.
学会発表
2021年 AASLD(米国肝臓病学会)
THROMBOSPONDIN-2 AS A BIOMARKER FOR NON-ALCOHOLIC STEATOHEPATITIS AND ADVANCED LIVER FIBROSIS
2021年 第57回 日本肝臓学会総会 シンポジウム
NASH および肝線維化診断の新規血清バイオマーカー THBS2 の検討
2021年 JDDW2021(第25 回日本肝臓学会大会)
International Session
Serum matricellular glycoprotein thrombospondin-2 (TSP-2) may be a useful biomarker and a potential therapeutic target in non-alcoholic fatty liver disease (NAFLD) patients
2021年 第44回 肝臓学会西部会 シンポジウム
NAFLD におけるNASH および高度線維化進展例の新規バイオマーカー探索
2022年 第8回 肝臓と糖尿病・代謝研究会
Young Invetigator Awards
NAFLD における治療標的としてのTHBS2 の有用性
2024年 第112回 日本消化器内視鏡学会近畿支部例会 ワークショップ
切除不能悪性胆道狭窄におけるEGIS double bare stent の有用性
受賞歴
2022年 2月
大阪大学消化器内科学同窓会 基礎研究賞
Transcriptomics Identify Thrombospondin-2 as a Biomarker for NASH and Advanced Liver Fibrosis